(テープ式) プロテクションフィルム プロテクションテープ 剥離紙有り

(テープ式) プロテクションフィルム プロテクションテープ 剥離紙有り

¥850
在庫残り
利用可能な最大数量に達しました。

■ご提供にあたり

 

【商品生い立ち】


車輛のドア下のステップやトランクのステップなど直線的な箇所への貼付は、ラッピングシート裏面の目盛を参考にカットし貼付されていたかと思います。その際、手作業による短い直線のカットは、比較的容易ですが、長い直線のカットは、カッターなどを使用しても直進性のカットには限界があるかと思います。この商品は、そういったお客様からのお声を基に商品化致しました。

 

【粘着性・接着性】

 

施工性は、大判のラッピングシートと変わりありませんが、貼付後の設置面積が大判に比べ少なく、面積に応じた応力も少ないため、粘着性(接着力ではない)は下がります。このため、大判に比べ剥がれる易くなることが考えられますので、ポストヒーティング(後熱処理)を施す、貼付箇所に応じてプライマーを使用することが必要となりますことご了承ください。

 

【諸注意事項】

 

ラッピングシートと同様、お客様の使用環境、施工方法、貼付箇所状態が著しく異なりますので、施工面の糊残りや塗装面の剥がれについては一切保証はしておりません。ご了承ください。

 

【重要】施工について

 

ラッピングシートはDIY商品なので、どうしても個人差が出やすい商品です。初心者の方が最初から綺麗に貼れるというものではありません。「仕上がりの差は経験値」と言われているように商品の特徴・特性を理解するための実経験が必要となります。経験を何度か(個人差有)積むことで施工が簡単になる傾向があります。これはどのラッピングシートにも言えることです。

 

【商品購入前に...】
 

品質を確認できる小サイズ(10×10cm)を販売しておりますので、大きいサイズを購入される方は事前に品質確認をお願いします。

 

 


商品の説明

 

ラッピングシート	テープ	サイズバリエーション イメージ

 

 

▼ラッピングテープによる施工例

 

バンパー 施工例

バンパー 施工例

サイドステップ 施工例

リアバンパフェイス施工例1

サイドミラー施工例2

キズの種類と施工想定箇所

 

 

▼商品特徴

 

キズ防止

容易な施工

防水

キズ防止

透過性

防水

 

■ラッピングシート仕様

 

1.材質  :ポリメリックPVC 
2.製造法 :カレンダー製法 
3.厚み  :180ミクロン ※柄シートの厚み(剥離紙は含まない) 
4.粘着性 :1~2時間後に固定化、24時間後に最大粘着力 
5.施工温度:16~32℃ 推奨施工温度 16~25℃

※25~32℃でも施工は可能ですが、外温が上がると接着剤が活性化し、粘着力が増すため、予期しない箇所に粘着したりあまり望ましくない状況が発生するため、推奨温度は25℃までとしております。

 

■ラッピングシートの注意点

 

▼お手入れについて

 

洗車は、基本的に水道水で洗いながし、柔らかい布でふき取りとなりますが、洗浄剤を使用する場合、研磨剤入りの洗浄剤(洗浄成分のあるワックス・プレクサス・コーティング剤など含む)や堅いブラシなどは、表面に傷をつける恐れがありますので、使用を避けてください。
また、洗浄前に表面のゴミや砂などを水道水などでしっかり洗い流し、洗浄後は、水分の拭き取りをしっかり行ってください。

 

断面・端処理について

 

シート端は、貼付対象物を包むように1~2cm程度を折り返して貼付してください。また、折り返した部分をプライマーで接着し断面にコーキング処理すれば端から剥がれる可能性が低くなります。

※コーキングは、ハイグロス系の場合構造上の観点よりコーキングを必須としていいますが、通常のラッピングシートは1層構造のためコーキングまでする必要はありませんが、折り返し部分が水分にさらされる箇所だった場合、した方が剥がれにくくなるため記載しております。