News — ご案内

■GS1コードの更新について

■GS1コードの更新について

今回の記事は、ラッピングシートではないので、興味のない方はスルーで。私のように商品を販売している卸売・小売業を営んでいる事業者は、GS1コード(JANコード)はなじみが深いと思います。    GS1コードの更新について備忘録的に書きます。事務所を空けていた期間があり、郵送通知に気づいていなかっ...
■PC移行による電子証明書の発行byNACCS(備忘録

■PC移行による電子証明書の発行byNACCS(備忘録

今回は、前回に引き続き新PCへの移行に伴う電子証明書の発行ですが、銀行口座系ではなくリアルタイム口座を利用し、輸入許可通知書の取得時に使用するNACCSソフトウェアを利用するための移行方法です。今回も、備忘録的に残すので興味のない方はスルーで。   当方は、ラッピングシートを海外から輸入してい...
■PC移行による電子証明書の発行by銀行口座(備忘録

■PC移行による電子証明書の発行by銀行口座(備忘録

今回は、仕事で使用しているPCの移行に伴う銀行口座の電子証明書の取得について備忘録的に残すものなので、興味のない方はスルーで。  使用しているPCも購入して8年くらい経過しており、新しいPCへ移行することにしました。専用のソフトウェアで銀行の入出金データをAPI連携するため、各銀行から発行され...
■塗装無し! 擦れキズの補修

■塗装無し! 擦れキズの補修

先日、フロントバンパーのあたりに擦れキズができてしまいました。※自転車にフロントバンパーのあたりを擦られたという感じ。以下の写真の擦れキズです。 光に反射で分かりにくいですが、以下画像の赤丸部分が擦れキズの部分です。     写真の撮る角度の関係であまり目立たない感じ見えますが、日中だと結...
■水貼り時の残った水分について

■水貼り時の残った水分について

水貼りについてお客様より問い合わせがきておりましたのでその内容をご紹介します。 ▼質問内容空気を抜く作業で水も同時に排水されますが完全には抜けないと思います。シート内に残った水分は時間とともにシート外に放出され乾燥するでしょうか? もし水分がシート内に残り続けるとしたらシートは浮いた状態になる...
■商品の梱包について(後編)

■商品の梱包について(後編)

今回は、前回の続きとなります。 当方のシートは製造方法がカレンダー製法のため、製造してからある程度の時間が経過するまでは、多少縮みます(3~4mm程度)。この収縮は、シート全体に起きています。シートの裏面の剥離紙は縮みませんが、シート本体、製造直後からある程度の時間まで収縮をします。 剥離紙は...