News — 商品特性

■寒い季節でのシートの剥がれについて

■寒い季節でのシートの剥がれについて

今回も低温環境下での施工にまつわる話を書きます。お客様からのコメントでこの時期に多いのは、粘着力が弱いのでしばらくしたら剥がれたという件についてです。 シートの粘着力についてですすが、当初、当店取扱のラッピングシートは、粘着力が強く、剥がれにくいものが多かったのですが、剥がすときの糊残りや塗装...
■低温環境化でのラッピングシートの利用について

■低温環境化でのラッピングシートの利用について

お客様から「スノーボードに施工したラッピングシートが剥がれ、裂けてしまったので、剥がれや裂けが無いように施工できないか」との問い合わせがありました。※商品の特性および施工上の注意点については、商品包装紙のQRコードを読み込んでいただければ説明文を掲載しています。   今回の剥がれや裂けは、(商...
■水貼り時の残った水分について

■水貼り時の残った水分について

水貼りについてお客様より問い合わせがきておりましたのでその内容をご紹介します。 ▼質問内容空気を抜く作業で水も同時に排水されますが完全には抜けないと思います。シート内に残った水分は時間とともにシート外に放出され乾燥するでしょうか? もし水分がシート内に残り続けるとしたらシートは浮いた状態になる...
■購入サイズについて

■購入サイズについて

今回もお客様からのお問い合わせについてです。「△△年製のトヨタ〇〇〇に乗っています。ボンネットへシートを貼りたいのですがどのくらいのサイズが良いですか?」といった質問が時々きます。※メーカ名も多様 車輛の全長×全幅×全高の情報は中古車サイトのカタログに掲載されているぐらいで、車輛の各パーツサイ...
■ラッピングシートの使用温度と施工温度について(施工可能温度について)

■ラッピングシートの使用温度と施工温度について(施工可能温度について)

先週の続きで使用可能温度に対する施工可能温度について説明します。  こちらは、ラッピングシートで施工する際、ヒートガンやドライヤーなどを使用し、シートを温めながら、曲がりのある箇所に対応することになるかと思いますが、その際、シートの温めで最適な温度はどのくらいになるのかという事についてになりま...
■ラッピングシートの使用温度と施工温度について(使用可能温度について)

■ラッピングシートの使用温度と施工温度について(使用可能温度について)

先日、ラッピングシートの使用可能温度について質問がありました。使用可能温度というと施工する際の温度と勘違いされる方がいらっしゃいますが、使用可能温度は施工後、継続的に使用する際の温度です。施工可能温度は、ラッピングシートを対象物へ貼り付けする際、温めたりする時の温度になります。      先ず...