■擦れキズの補修(補修編前半)

先日、フロントバンパーあたりに擦れキズができてしまった記事をアップしましたが、その続きです。今回は、補修編です。
▼作業の流れは以下です。
①施工対象部分の汚れ落としと脱脂
万能Jrくんを付けてSCOTTのペーパータオルで拭くだけでもかなりキズが薄くなります。ペーパータオルで拭く前に中性洗剤を付けて少し脱脂をしました。
自転車にぶつけれれた箇所は、前回、万能Jrくんで磨くことによってキズが目立たなくなりましたが、時間の経過とともに白いうっすらとしたキズがわかるような感じです。
②施工対象部分のマスキング
新聞紙などでマスキングが多くみられるのですが、新聞紙がなかったので、Amazonの箱に貼っている緩衝材ようの紙を利用しました。
プラモデルなどでのスプレー経験はあったのですが、実際の車輛にスプレーするといった補修は初めてだったので、どこまでマスキングすれば良くわかりませんでしたが、ライト関係などに塗料がとびちらないように割と広範囲にマスキングしました。
次回、補修編の後半になります。
- kurikimasaru