ilmondomall TOP News News カテゴリー All ご案内 コラム 商品特性 市場動向 施工 施工写真・動画 ■商品評価について 当方の商品は、Amazon、楽天、shopifyなどで販売しておりますが、Amazon、楽天については、商品購入後にお客様がレビューの投稿し、評価してくださることが多いです。商品検索時、3.8以上は見なしで表示が★4つとなり、3.8未満は★3.5のように表示されるので商品購入時の判断として利用... 続きを読む ■ラッピングシートの巻き癖の取り方について 以前、ラッピングシートでの作業において、お客様からのフィードバックを紹介させていただきました。 お客様からのフィードバック内容は、剥離紙カッターで剥離紙をカットしていたところ、ラッピングシートに気泡スジがあったため、気泡スジの穴にカッターの刃が入ることでラッピングシートも一緒にカットしてし... 続きを読む ■2024年AMPA視察 昨年、2023年に台湾へ訪問した際、新規仕入先開拓で南港近くのショップへ赴き、年1回の自動車関連の展示会にラッピングシートの会社も展示するとのことで今年2024年4月16日~17日に開催されたAMPAへ参加してきました。 展示に参加している企業数も多いため、今回、通訳の方にもついてもらうことに... 続きを読む ■マジックコネクトでのトラブル 以前にマジックコネクトの使用感をお伝えしましたが、今回は、使用している最中に発生したトラブルをお伝えします。 マジックコネクトは、手元PCには必要なアプリなどを入れていなくても自身のPCにリモートでアクセスできる特性上、接続できないエラーが発生した場合、対応方法を知らないと、絶望的な感覚に陥り... 続きを読む ■剥離紙カッター(離型紙カッター)での作業について 以前、一人での作業の際、剥離紙カッターを使用するとラッピングシートの初回貼付時の位置決めが比較的になる旨を説明しました。 しかしながらお客様より当店のシートで剥離紙を利用する際の注意点のフィードバックをいただきましたので紹介したいと思います。 図は、剥離紙カッターが剥離紙とラッピングシート... 続きを読む ■ハイグロス系(5D、4Dハイグロス、6D系)ラッピングシートの水分侵入について_2 ハイグロス系のラッピングシートシリーズを購入されたお客様よりシートに水分が入ったとの苦情がありました。 以前にもこの件ついては、取り扱っており、水分が入らないように「端処理」や「コーキング」などを行う必要があると取扱説明やメールに記載しておりますが、時々、上記の苦情は寄せられるので、この件につ... 続きを読む 前 1 … 9 10 11 12 13 … 31 次 最近の記事 気温によって変わるラッピングシート施工の注意点 Aug 24, 2025 【施工トラブルを減らす!】ラッピングシート施工時のよくある失敗とその回避法 Aug 17, 2025 【施工ガイド】ヒートガンとラッピングシートの正しい関係とは? Aug 10, 2025 🛠️ 初心者向け・ラッピングシート施工FAQ Aug 03, 2025 【施工事例紹介】VEZELのロアパーツをグロスブラックで引き締め! Jul 27, 2025 【徹底比較】3D・4D・5D・フォージド・ハイグロスの違いとは? Jul 20, 2025 カテゴリー All ご案内 コラム 商品特性 市場動向 施工 施工写真・動画