ilmondomall TOP News 商品特性 News — 商品特性 カテゴリー All コラム 商品特性 施工 ■ラッピングシートの空隙発生の要因について 前回、ラッピングシートと剥離紙フィルムの間に発生する空隙について施工には影響がない旨を説明させていただきました。今回、この空隙が発生する要因についてご説明させていただきます。 ラッピンシートと剥離紙フィルムの間にどのような力がかかっているは、目に見えないため、以下の内容は、想定される要因として... 続きを読む ■ラッピングシートの空隙について これは、当店から発送した商品に気泡の線が入っていた場合についてのご説明をします。具体的には、シートと剥離紙(若しくは剥離フィルム)の間に空気が入ってしまっている状態のことを指します。結論から申し上げるとラッピングシートは(レンズフィルム)、材質がPVCなので、熱を加えることで柔らかくなるため、... 続きを読む ■ラッピングシートの伸張性について 施工対象へのシートサイズがギリギリの場合、シートを伸ばしながら貼っても大丈夫かというお問い合わせがありました。 ラッピングシートは、熱を加えると伸びますので、平面に施工する場合でも、シートを温めることで伸ばすことは可能ですが、必要以上に伸ばして施工することはお勧めしておりません。平面への施工の... 続きを読む ■ラッピングシートへのクリアラッカーの使用について 今回もお客様よりいただいたお問い合わせについてです。当店が扱っているグロスブラックのラッピングシートをご購入されたお客様より、以下の問い合わせをいただきました。「購入したグロスブラックの表面にクリアラッカーを塗装し問題ないか?艶出しと保護を兼ねて行いたい。」結論から言うと、NGです。クリアラッ... 続きを読む ■グロスブラックシート、ルーフブラックシートの取扱いについて 今回もお客様よりいただいたお問い合わせについてです。当店が扱っているグロスブラックのラッピングシートをご購入されたお客様より、 「表面に艶感がなく、ビニールテープを貼っているようだ」 「表面を綺麗にするためにクロス等で拭いたら、表面が傷だらけになっった」 などのお声をいただくことがあります... 続きを読む ■木材へのラッピングシートについて お客様より「木材へのラッピングシート貼付が可能か」というお問い合わせがあったので、これについてお話します。木材への貼付は、(当方では)不可としております。木材は、小さい穴があり、大量の空気・水分を含んでいます。乾燥剤にして、表面を研磨したとしても表面の穴はたくさんありますので、研磨したつるつる... 続きを読む 前 1 … 5 6 7 8 9 次 最近の記事 ポストヒーティングが必要な理由 Aug 31, 2025 気温によって変わるラッピングシート施工の注意点 Aug 24, 2025 【施工トラブルを減らす!】ラッピングシート施工時のよくある失敗とその回避法 Aug 17, 2025 【施工ガイド】ヒートガンとラッピングシートの正しい関係とは? Aug 10, 2025 【完全ガイド】ラッピングシート施工後のお手入れ方法|洗車機はNG!? Jun 22, 2025 【初心者向け】レンズフィルムの施工ガイド|ドライヤーとヒートガンの使い方と注意点 Jun 15, 2025 カテゴリー All コラム 商品特性 施工