ilmondomall TOP News 商品特性 News — 商品特性 カテゴリー All ご案内 コラム 商品特性 施工 ■カーラッピングシートの厚さは? 殆どのシート・フィルムは 0.12~0.17mmです。※当方の取扱商品の厚みとなります。 ラッピングシートは、1層型や2層構造など商品の柄によって厚みがことなります。一番厚いのものは、4Dハイグロス、5D系の0.17mmこれは、①表面の保護フィルム②クリアフィルム③柄フィルム④剥離紙の構造にな... 続きを読む ■ラッピングシートの洗車時に使用する洗剤について 前回のラッピングシートの汚れの拭き取り、お手入れの説明の際、使用する洗剤は(中性洗剤の)カーシャンプーと明記しました。PVCは、塩化ビニールのため有機溶剤には弱いです。特にラッピングシートの軟質PVCに使用した場合、表面を解かしてしまうため、有機溶剤が高い比率で入っているものは、使用を避けた方... 続きを読む ■ラッピングシートのお手入れについて 以前、施工前の汚れについて記事を掲載しましたが、今回は、施工後のメンテナンスになります。ラッピングシートを貼っているので、ラッピングシートの表面は車輛の代わりに汚れが付着します。放置してしまうとこれらの汚れはラッピングシートを劣化を加速させてしまうので、拭き取り若しくは、(中性洗剤での)洗車が... 続きを読む ■ラッピングシートの貼り方は?② 前回、ラッピングシートの貼り方について、一人で作業する場合で説明しましたが、大きいサイズの施工は、手伝ってくれる方がいれば、二人で作業するのが理想的です。 二人で施工する場合は、塗装面に十分な水溶液※を吹き付けておいてからシートを二人でぴんと張った状態(テンションを掛ける程度)で施工面に置き、... 続きを読む ■ラッピングシートの貼り方は?① ラッピングシートの裏面には、シールなどと同様に剥離紙(または離型紙)と呼ばれる紙が圧着されていますので、それを剥がして貼れば良いです。貼るときには、ヒートガンやスキージを使用しながら貼ります。 では具体的にどのようにするのか? 剥がして貼るという行為は、シールと同じなのですが、シートの大き... 続きを読む ■ラッピングシート劣化の要因について 前回、ラッピングシートの使用年数の記事を書かせていただきました。今回は、ラッピングシートの劣化が起きる要因、熱劣化と紫外線について説明させていただきます。1.熱劣化これは、熱と酸素によってラッピングシート表面が熱によって、シート中の塩素・水素が酸素と結びつき分解が進行していきやすくなります。そ... 続きを読む 前 1 … 6 7 8 9 次 最近の記事 ポストヒーティングが必要な理由 Aug 31, 2025 気温によって変わるラッピングシート施工の注意点 Aug 24, 2025 【施工トラブルを減らす!】ラッピングシート施工時のよくある失敗とその回避法 Aug 17, 2025 【施工ガイド】ヒートガンとラッピングシートの正しい関係とは? Aug 10, 2025 【完全ガイド】ラッピングシート施工後のお手入れ方法|洗車機はNG!? Jun 22, 2025 【初心者向け】レンズフィルムの施工ガイド|ドライヤーとヒートガンの使い方と注意点 Jun 15, 2025 カテゴリー All ご案内 コラム 商品特性 施工