ilmondomall TOP News 施工 News — 施工 カテゴリー All ご案内 コラム 商品特性 施工 施工写真・動画 ■擦れキズの補修(準備編) 先日、フロントバンパーあたりに擦れキズができてしまった記事をアップしましたが、その続きです。今回は、準備編です。 自転車にぶつけれれた箇所は、前回、万能Jrくんで磨くことによってキズが目立たなくなりましたが、時間の経過とともに白いうっすらとしたキズ(画僧赤丸部分)がわかるような感じです。 ... 続きを読む ■シートの巻き癖について 以前にもレンズフィルムで取り上げた内容になりますが、お客様よりお問い合わせいただきましたので、返答させていただいた内容を掲載します。▼問い合わせ内容「広げた際にシートにかなりの凹凸があります。貼り付けには問題はないのでしょうか?綺麗な平面にならないか心配です。 ⇒材質がPVC(塩化ビニール)の... 続きを読む ■施工例(メッキゴールド) 当方取扱商品のメッキゴールドを使用した施工写真をお客様が商品ページにアップしてくださっておりましたので、こちらにも掲載します。 続きを読む ■寒い季節でのシートの剥がれについて 今回も低温環境下での施工にまつわる話を書きます。お客様からのコメントでこの時期に多いのは、粘着力が弱いのでしばらくしたら剥がれたという件についてです。 シートの粘着力についてですすが、当初、当店取扱のラッピングシートは、粘着力が強く、剥がれにくいものが多かったのですが、剥がすときの糊残りや塗装... 続きを読む ■水貼り時の残った水分について 水貼りについてお客様より問い合わせがきておりましたのでその内容をご紹介します。 ▼質問内容空気を抜く作業で水も同時に排水されますが完全には抜けないと思います。シート内に残った水分は時間とともにシート外に放出され乾燥するでしょうか? もし水分がシート内に残り続けるとしたらシートは浮いた状態になる... 続きを読む ■商品柄の方向について 当店での取扱商品でカーボン柄は、斜め方向の柄になっています。この柄の方向についてお客様より柄の方向が異なるため交換して欲しいとの問い合わせがありました。 結論からいうと、柄の方向は、全て同じなのですが、シートを紙筒に巻いて梱包する時に柄の方向が変わって見えてしまうということになります。 ... 続きを読む 前 1 2 3 4 5 … 12 次 最近の記事 気温によって変わるラッピングシート施工の注意点 Aug 24, 2025 【施工トラブルを減らす!】ラッピングシート施工時のよくある失敗とその回避法 Aug 17, 2025 【施工ガイド】ヒートガンとラッピングシートの正しい関係とは? Aug 10, 2025 【施工事例紹介】VEZELのロアパーツをグロスブラックで引き締め! Jul 27, 2025 【施工事例紹介】4Dハイグロスホワイト|サイドスポイラーに美しくラッピング Jul 13, 2025 【施工前に知っておきたい】ハイグロス系ラッピングシートの浸水リスクと対策 Jun 29, 2025 カテゴリー All ご案内 コラム 商品特性 施工 施工写真・動画